ニートしてからやりたいことの一つは、生活習慣を見直すことだった。これまでは仕事のシフト次第で生活習慣が異なってい。ある時は朝番、ある時は深夜番など1週間の中だけでも起床、睡眠時間がバラバラだった。また食生活も悪く、太ったり、痩せたりの日々を繰り返していた。
睡眠時間の改善
今のライフスタイルで意識しているのは寝る時間を22時にして、朝はアラームを掛けないで目が覚めるようにしている。目標としているのは5時に起床をして、そこから活動すること。今はまだ、5時~8時の間で目が覚めることが多く、決まった時間に起きることができていない。
アラームを掛けないのは、嫁の睡眠を邪魔したくないことが理由。今後も改善できそうになかったらスマートウォッチを買ってみようかと思っている。何か他にいい方法がないかを今後も模索していくつもり。
朝の散歩
仕事を辞めたら運動不足になることはわかっていたので、毎朝20分~30分の散歩を継続することを目標にした。今日のように雨が降っていた場合はサボる日だと思い、家で軽くストレッチ。今のところ、今日以外は続いているが、暫く雨だと思うと、雨が止んでる時を見計らって、軽い散歩をしてみようかと考えている。
ここ数日、ハマっているのはスマホを持たずに散歩。今まではAirPodを使って音楽を聴きながら散歩をしていたため、スマホもポケットに入れて歩いていた。
スマホなしで歩くことで、考え事、悩みなどに集中してあるけたり、歩くことに集中して頭をスッキリさせたりできることに気が付いた。
食生活の改善
食生活は基本20時以降は食べないようにして、16時間断食を行うようにしている。食べる内容はまだそこまで意識していないが、12時~14時にお昼を食べて、18時~20時に夜ご飯を食べるようにしている。ただもしも、前の日の夜に外食、飲み会などがあった場合や食べ過ぎた場合は、最後の食事から16時間の断食時間を作るよう意識している。
今はまだ仕事関係の人たちとの会食があったりするので、今後もっと落ち着いたら、自炊をしながら食事内容にも気を付けていきたい。
健康習慣を意識するようになった結果
運動・睡眠・食生活の習慣を意識することで9日目、明らかに変化があった。
・頭の中の靄が消えた。
これまであった寝起きの時にある頭が冴えないような、回らないような感覚が消えた。
・便秘が少なくなった。
毎日1回は排便するようになった。因みに仕事をしていた時は2日に1回のペースだった。
・体重の増減がマイルドになってきた(気がする)
仕事をしていた時は朝と夜で2キロ~3キロ増減することが多かった。今は大体1日の間で1キロの増減で済むようになった。
罪悪感
運動・睡眠・食生活をしっかりと管理すれば、健康的になるのはあたりまえだろう。
実際、継続することが難しい。特にサラリーマンにとっては。
今ニート生活が始まったばかりだが、転職、将来などで不安になることがある。
「決まった時間に起きて、散歩して、健康にいい食事をして、決まった時間に眠る」
これを継続するために、今は仕事を休んでいる。自分の体が一番大事だから。
って言い訳できるからニートの罪悪感が減り、気分がいいのかもしれない。
後は、習慣改善をするために考えて、色々試すのも意外と楽しいと思うようになってきた。
これもニートしてから気づいたこと。
コメント